蚕のハナシがしばらく続きそうで恐縮ですが
なにぶん、共同生活してるので、、
どうしても書きたくて(笑)
すいません。

さて
ウチで飼育している蚕も順調に育ってて
桑の葉をもりもり食べる(^^)

なので
次の撮影で訪れるまでもつくらい、たくさんの桑の葉をもらって帰らなきゃいけない。

↓京都府亀岡にある、塩野屋さんが育てている桑畑
SPM_6680

蚕は、農薬のついた桑を食べると死んでしまう。

ということは、

無農薬の桑をたくさん育てる必要のある養蚕は、
地球にとってもヒトにとっても、優れた営みだ。

良質な国産のシルクへの道は、無農薬の桑を育てることから始まる。

しかし
戦後に始まった農薬散布によって、
蚕のための桑を育てることができなくなり、
京都に3万軒あった養蚕農家は、今や3軒しかない。

桑の苗を育てるのもひと苦労。

↓桑の手入れをする、ゆかり夫人。
SPM_6686

桑の葉や、蚕のさなぎを使った料理も考案。

まゆの中に入っているさなぎを、
SPM_6537

↓フレッシュな状態で冷凍保存したもの。
IMG_9678

さぁ、
いやな予感がしてきたよね(笑)

湯がいた蚕のさなぎを前に、
もう、
恐怖心マックス状態の私。。(;O;)

↓美味しいカレーにトッピング(笑)
SPM_6729
いやいやいや、
そんな可愛く盛り付けられても。(笑)

始めは断ってたのだが、、

ついに、

食べたーー(;O;)

ダイレクトにさなぎを味わう勇気がなく、
カレーと一緒に食べたので、味そのものは…よく分からなかったが、

食感は、
ばっちり感じた。

中は液状になっていて、
噛むと
プチっ、ジュワ、とろーり…みたいな。

蚕は特殊な完全変態の昆虫で、
さなぎの中身はいったん液化する。
(それがそのあと全く別の個体、蛾になる。すごいねー)

ちなみに、
映画「テラフォーマ―ズ」で、ケイン・コスギさんが
蚕のさなぎを食べるシーンがあるらしいんだけど、
そのときに使われてるのが、この塩野屋さんの蚕。

いやー、貴重な体験させてもらった(笑)

さなぎの本来の味は(シンプルに炒めたさなぎなど)は、
甘えびのような美味しさなんだって(^^)

栄養満点らしく、お肌の成分に近い良質なたんぱく質が豊富で
肌にぬるとスベスベに。
↓さなぎの中身
SPM_6530

海外旅行なんかで
虫の料理が売ってたりしても、
これまで虫だけは避けてきた。

自分が虫を食べるなんて。

けど、日本でも虫を食べる文化のある地域も存在してて
栄養価も高い。
とくに
食料自給率の低いところなんかはそうだろう。

虫を食材として取り入れるための研究してる人もいるらしい。

このままいけば将来、フツーに虫を食べる日も近い??


いまの常識として
見た目がグロテスクでも美味しいとされる食材っていっぱいある。
牡蠣とかウニとかアワビとか…
蚕のさなぎよりよっぽどグロいとも言えるのに(^-^;

ということは

「これが美味しい」 「これがダメ」 とかっていう、
観念とか、
固定概念とか、
常識とか…
そういうものの強固さってスゴイね(笑)

さなぎを食べた後は、

ひとつ、自分の殻をやぶれたような充足感があり、
妙に清々しかった(笑)

かわいいカエルみっけ(^^)
SPM_6929
カエルのような粘膜の薄い生き物は農薬に弱いらしく、
ガンガン農薬使っている田んぼでは生きられない。
アメンボとかもそうだけど、
どうりで
最近の田んぼにはこういう生き物があまりいないんだって。

SPM_6939
創半さんに、ウチの蚕のための桑の葉を刈り取ってもらう。

蚕以外の虫は、桑の葉を食べないらしいが、
くっついてくるヤツは多い。。
見たことない虫もいる。

自然の中で色んな虫に遭遇してもそんなに違和感はないけど

都会のマンションの一室でヤツらに遭遇すると異様に怖い(笑)

なので
家の外でビビりつつ、丁寧に桑の葉を洗う。
170039
へっぴり腰なのでめっちゃ腰いたい(;O;)

たくさんの桑の葉を下ごしらえ。
173321
ジップロックに入れて野菜室で保存。
185214

桑の葉の柔らかいところは、色々な料理にもなる。

おすすめは「天ぷら」らしい。

油をきらしてたので
↓ツナと桑の葉でパスタにしてみた。
191920

めっちゃ旨い!!
桑の葉、なんで売ってないの?っていうくらい。
これは天ぷらも最高だろうな。

いま、ウチの蚕たち(16頭)は
糸を吐く前までの幼虫として1番大きくなる時期に入った。(たぶん)

↓眠ってる蚕。
IMG_9723

「眠」という眠りの時期はこうやって頭を天に向けて眠る。

上へ上へ行く習性がある蚕。
「天の虫」、
と書いて「蚕」の所以かな(^^)

眠の蚕の姿が日本列島の形じゃん、っていうことで
天(宇宙)から授けられた養蚕の知恵、、なんていう伝説もあるらしい。

SPM_6570

IMG_9723a

ま、たしかに
こんな虫が糸を吐いて、
それが美しい織物になるなんて、誰が思いついたのかってハナシだもんね。

おもしろいね。

日本列島により近い瞬間を狙うものの、
中々これっ!ていう姿はまだ撮れてない。

しかし
ずっと成長みてると可愛くなってくるから不思議だわ。(笑)